知と文明のフォーラムⅡとは、行き詰った近代文明を打破し、新しい「知」を構築する目的で、北沢方邦、青木やよひを中心に発足した団体です。

ブログ

おいしい本が読みたい 第28話 ハイシャのそうぞうりょく

新型の歯ブラシを作ろう、とか、機械を使わずに虫歯を抜く、ということではない。この場合の「ハイシャ」は、歯医者じゃなくて敗者だ。「そうぞうりょく」は創造力でなく想像力。すなわち『敗者の想像力』で今から30年ほど前に岩波書店 …

『バガヴァッド・ギーター』がNHHBSプレミアム「クラシック倶楽部」で放映

『バガヴァッド・ギーター』がNHHBSプレミアム「クラシック倶楽部」で放映。 2015年4月29日(水)朝5時~5時55分サントリーホール小劇場での初演時は80分間の作品でしたが、西村先生の手で55分間バージョンが作られ …

楽しい映画と美しいオペラ――その56

鳥は老いて宙を舞う——『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 音楽的な感受性が豊かな映画監督は、おおよそ名監督ではないかと思う。ちょっと思い浮かべるだけでも、ベルイマンはバッハやアルビノーニ、ブルックナー …

楽しい映画と美しいオペラ――その55

資本主義は超えられないのか——『グッバイ、レーニン!』の見る夢 アベノミクスのお陰で日本株は上昇の一途である。円をばら撒いているのだから当然その価値は下がる。この円安で、輸出を一手に引き受けている大企業の業績は上がるいっ …

おいしい本が読みたい 第27話 あの頃の中国が…

もののはずみで、『台湾海峡1949』(リュウ・オウダイ)、『ワイルド・スワン』(ユン・チアン)と中国系の作品を続けて読むことになった。どちらもノンフィクションで、作者は女性である。主人公が作者の母親(あるいは母親と祖母) …

楽しい映画と美しいオペラ――その54

音楽における「成熟」の発見――栗本尊子、94歳の歌声 知人のソプラノ歌手、加藤千春さんが出演するというので、「かながわゴールデンコンサート2014」なるコンサートを聴きに横浜まで出かけた。33回というから連続コンサートと …

楽しい映画と美しいオペラ――その53

祈りを心で体感する――『大いなる沈黙へ――グランド・シャルトルーズ修道院』 修道院とはいかなる所か、そんな興味を抱いて映画を観に行った。ところが、観はじめて程なく、そのような俗な興味は難なく霧消してしまった。この映画は、 …

楽しい映画と美しいオペラ――その52

音楽の真摯な探究者――クラウディオ・アバドを追悼する 昨年の私の音楽体験で最大の痛恨事は、クラウディオ・アバドを聴けなかったことである。アバドが指揮するはずであったルツェルン音楽祭管弦楽団演奏会のチケットを買ってあったの …

楽しい映画と美しいオペラ――その51

認識の手段としての映画――『ハンナ・アーレント』の伝えるもの ハンナ・アーレントを描いた映画が評判になっているとは聞いていたが、神保町の映画館での上映は観損なってしまった。上映館が新宿に変わったのを機会に、新年早々の1月 …

楽しい映画と美しいオペラ――その50

未来をひらく日本オペラの誕生! 北沢方邦台本・西村朗作曲の《バガヴァッド・ギーター》 11月23日に、北沢方邦台本・西村朗作曲の《バガヴァッド・ギーター》が、サントリーホールのブルーローズで世界初演された。メゾソプラノ、 …

« 1 20 21 22 25 »
PAGETOP
Copyright © 知と文明のフォーラムⅡ All Rights Reserved.