知と文明のフォーラムⅡとは、行き詰った近代文明を打破し、新しい「知」を構築する目的で、北沢方邦、青木やよひを中心に発足した団体です。
ブログ

おいしい本が読みたい

おいしい本が読みたい 第45話 彗星の光芒              

まさか、渋谷センター街の飲み屋で、こんな話に耳を傾けることになろうとは……、と井の頭線の電車に揺られながら、ぼんやりと酔った頭で反芻していた。今から二十年少し前の話だ。飲み屋というのは正確じゃない。「ロシナンテ」という今 …

おいしい本が読みたい  第44話 世界史から屠場へ 

今回は差別にまつわる作品を二つ紹介しよう。まずは『人種主義の歴史』(平野千果子、岩波新書2022年)。『フランス植民地主義の歴史』でデビューした平野が、領域をヨーロッパに広げ、大航海時代から現代にいたるまでを通観した、ま …

おいしい本が読みたい 第43話 門は開くか?

ある重苦しい雲の垂れこめた日の朝、京城での有名な廓、新町裏小路のとある娼家から、みすぼらしい風采の小説家玄龍がごみごみした路地へ、投げ出されるやうに出て来た。 金史良(キム・サリャン)の小説『天馬』はこんな書き出しで始ま …

おいしい本が読みたい 第42話 文学不動産屋に捧げる銀河鉄道

9年前に物故した桜井じいさんは無類の文学好きだった。その死に方はマンション掃除中に倒れて…というもので、(細部は省くが)じつは野垂れ死に近い。 「雨ニモ負ケズ…には生かさせてもらった」といつも話していた桜井さんらしい最後 …

おいしい本が読みたい 第41話 もう一つの台湾史

『台湾原住民文学選』。10年ほど前、市立図書館の一角にこのシリーズを目にした。各巻300ページ強で全9巻。堂々たる規模で、日本の出版文化の厚みに思わず畏敬の念すら覚えた。5年がかりでこの先週を完成させたのは草風館という出 …

おいしい本が読みたい 第40話 鐵馬は生きている

妻と2男5女を残して父親は何の前触れもなく「鐵馬」とともに失踪する。その「鐵馬」が長年の空白をへて次男たる筆者に発見され、そのときから父親探しが始まる。『自転車泥棒』(呉明益)の物語はこんな出だしだ。「鐵馬」とは息子の名 …

おいしい本が読みたい 第39話 ムズリアリ・クッジマ?

ねじめ正一の『高円寺純情商店街』(1989年直木賞)を覚えているだろうか。高円寺駅の北側を線路に沿って東西に走る商店街を少年の目で描いた、これぞ昭和といった物語である。その高円寺を台湾の首都台北に移してみると、魔法のよう …

おいしい本が読みたい 第38話 日韓は(似たもの)同士

先ごろ話題になった映画『パラサイト』は「半地下の家族」という副題だった。土砂降りの雨のときは床に雨水がたまり、豪雨となれば生命まで脅かされる。そうでなくとも、かろうじて明かりがさし込む窓のそばで放尿する酔っ払いがいる。恵 …

おいしい本が読みたい 第37話 武漢は今…

今では日本の誰もが知っている中国の都市だが、わたしにとっては、COVID19以前に親しみのある名前だった。さだまさしのドキュメンタリー映画『長江』のメイン舞台ともいえる場所だったから。日中戦争の舞台ともなったこの湖北省の …

おいしい本が読みたい 第36話 巫女の文学

読まないでいるといつか後悔するぞ、と長年宿題にしていた作品のうちの一作をようやく手にした。『苦海浄土 わが水俣病』(石牟礼道子)である。「わが水俣病」のこの「わが」が凄い。「水俣病」の生まれた土地で、「水俣病」を生きざる …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 知と文明のフォーラムⅡ All Rights Reserved.