知と文明のフォーラムⅡとは、行き詰った近代文明を打破し、新しい「知」を構築する目的で、北沢方邦、青木やよひを中心に発足した団体です。

知と文明のフォーラムについて

2006年1月、行き詰った近代文明を打破し、新しい「知」を構築する目的で、北沢方邦、青木やよひを中心に発足した。

ブログ

フォーラムをめぐる人々―西村朗先生ご逝去

2023年9月7日、作曲家西村朗先生が逝去されました。69歳。謹んでお悔やみ申し上げます。西村先生は、西欧の近代音楽に対して独自の世界を築かれました。アジアの思想・宗教を軸に、人間の意識の外に広がる無限の可能性を、音楽と …

水元公園の池畔談議20 健闘する「天声人語」

ヒゲ:今年も9月に入ってしまったね。 メガネ:まったく月日の経つのは早いねぇ。 ヒゲ:この夏は大変な暑さだった。9月になってもまだまだ暑い。 メガネ:この時期は、花も端境期なのかな。水元公園も花が少ないね。 ヒゲ:年間を …

むさしまるのこぼれ話 その十八 多情の行方

まだ海辺の田舎町で、のほほんとギンヤンマを追いかけていた頃、庭の片隅の木葉に雨蛙がまどろんでいる格好に思わず見とれたことがあった。そうして注視しているうちに、ふと気づくと、この蛙くんにはひとつ余計な、あるいは贅沢なモノが …

水元公園の池畔談議19 河野英子歌集『原爆の歌』

メガネ:今年は暑いねぇ。 ヒゲ:水元公園も確かに暑いけど、この水辺にはいい風が吹いてるよ。 メガネ:南風だね。池の水面が波立ってる。 ヒゲ:風通しがいいから、冬はここにはいられないけど、夏は絶好の書斎になるんだよ。 メガ …

楽しい映画と美しいオペラ――その124

人生の苦悩を美しい歌に――チョン・ミョンフン指揮の『オテロ』 チョン・ミョンフンの指揮による『オテロ』は、激しく、また美しく、聴きごたえ十分であった。これほどシンフォニックな魅力に溢れていたのかと、認識を新たにした。演奏 …

お知らせ

公式サイトリニューアル

公式サイトをリニューアルしました。 今後ともよろしくお願いいたします。

公式サイトオープン

知と文明のフォーラムの公式サイトがオープンしました

PAGETOP
Copyright © 知と文明のフォーラムⅡ All Rights Reserved.