知と文明のフォーラムⅡとは、行き詰った近代文明を打破し、新しい「知」を構築する目的で、北沢方邦、青木やよひを中心に発足した団体です。

ブログ

もう誰も戦死しない国を続けるために――衆院予算案採決抗議!

21年の衆議院選挙で、与党が3分の2議席を確保したことで、憲法が危ないのでは?と「放射能汚染水放出に反対する北区の会」のメンバーと「STOP改憲・北区の会」も結成。毎月第4日曜日に街宣を始めた。 22年12月16日、岸田 …

楽しい映画と美しいオペラ――その132

繊細で絶妙なヘテロフォニー――能『松風』再び 橋掛りの奥の方から、対話を交わしているような謡の声が聴こえる。松風・村雨姉妹の登場である。彼女たちは汐汲みの帰りだが、まだ姿は見えない。微妙に重なりあうふたりの声。私の待ち望 …

鳥聲春

雪の日、庭のピラカンサの赤い実めがけ、ムクドリ?が集団で訪れ、みるみるうちに食べ尽くし去っていった。鳥たちは、ピラカンサの木だけでなく、傍の電線と後方の柿の木にまでびっしりと留まっていて、その数の多さにはただただ驚かされ …

楽しい映画と美しいオペラ――その131

生きること、喜びと哀しみと――ヴィム・ヴェンダース『PERFECT DAYS』 この映画の最後のシーン。役所広司扮する平山の、トイレ清掃車を運転する顔がアップで映し出される。それも何分間かの長いカットである。笑っているよ …

むさしまるのこぼれ話 その二十  風貌…

むさしまるのこぼれ話 その二十  風貌… 『阿賀に生きる』(佐藤真監督、1992年)は、阿賀野川流域の農村で暮らす三組の老夫婦の日常生活を中心に追ったドキュメンタリーである。長谷川夫妻は農業、遠藤夫妻は船大工、そして加藤 …

楽しい映画と美しいオペラ――その130

歌で満たされたコンサート――プレトニョフ指揮の北欧音楽 ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク。北欧の国々は私の興味を惹きつけてやまない。人々の幸福度を調べると常に上位に位置するし、教育の先進性の観点からも注 …

フォーラムをめぐる人々-大内秀明先生ご逝去

  2024年1月9日、知と文明のフォーラムの顧問でもあります大内秀明先生が逝去されました。享年91歳。謹んでお悔やみ申し上げます。 大内先生はマルクス経済学の研究でご著名ですが、いっぽう宮沢賢治とウィリアム・ …

楽しい映画と美しいオペラ――その129

生活のなかの「魔法」――アキ・カウリスマキ『枯れ葉』 映画が終わって階段を降りていたら、誰かが「枯葉」を口ずさんでいる。中年の主人公たちの恋がやっと実って、ふたりが広い公園を去っていく場面に流れていた有名なシャンソンであ …

楽しい映画と美しいオペラ――その128

死と埋葬と祈りと――パオロ・タヴィアーニ『遺灰は語る』 「私はお墓に行く必要はありません。なぜなら、両親はじめ大事な人の遺骨は全部我が家にあるんですから」。あるネット上のセミナーに参加して、こんな話を聞いた。死生学を研究 …

渋谷ハチ公前「Tears for Palestine ―パレスチナに涙を」

11月25日の渋谷の集まりは若者の街なので、遠慮して参加は見合わせた。以下の写真は、「STOP大軍拡アクション」呼びかけ人の杉原浩司さんの「X」から頂きました。 この日も世代を超え、国籍を超えて、パレスチナに一刻も早く平 …

1 2 3 25 »
PAGETOP
Copyright © 知と文明のフォーラムⅡ All Rights Reserved.